■ 私たちが造っています

能登スタイルさんにご紹介いただきました。こちらもご覧ください!
漁業の町で味噌づくり
うちの味噌屋はおふくろが内職程度に始めたのがそもそも。船は遠洋に行くときに、味噌を積んで出る。漁業の盛んな土地柄なので、小木港の船主から頼まれて作ったのがはじまりです。仕込んだ味噌は、今でも一年間熟成させます。食べ頃には山吹色の良い色になります。発酵も熟成も自然のリズムに合わせ、昔ながらの天然醸造、手造りの味噌です。

麹づくりも自前で
十一月から十二月は販売用の米麹をつくります。脱サラで味噌屋を継いでから麹を始めました。ノウハウも無かったんですが、いろんな方に教わりました。勤めの頃に知り合った方や、能登の酒屋さん、杜氏さん。県の工業試験場にも出入りして、いろんな知識の中から良いとこ取りで自分の方法を創り出しました。

まずはお味噌汁でどうぞ
うちの味噌は、柔らかく、すぐに溶けやすいこと、そして麹の粒が残っていることも特徴です。能登の海産物との相性も良いので、まずはお味噌汁で使っていただきたいと思います。
能登のスーパーには自分で納品配達しています。奥能登を走り回っていますので、奥能登情報には結構詳しいつもり。
観光がてらお店においでいただいた際は、そんなお話もできると良いですね。
■ 企業概要
◇商号 | 新出商店(しんでしょうてん) | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
◇代表者 | 新出 正良(みそ製造技能士1級) | ||||||||||||||||||
◇所在地 | 〒927-0552 石川県鳳珠郡能登町字越坂5-35 | ||||||||||||||||||
◇創業 | 昭和32年10月1日 | ||||||||||||||||||
◇沿革 |
| ||||||||||||||||||
◇取扱商品 | 奥能登味噌・奥能登ごまみそ・米麹・塩こうじ | ||||||||||||||||||
◇許可 | みそ製造業許可 石川県指令能北保第29号 そうざい製造業許可 石川県指令能北保第231号 |